「未更新おっさん亡国論」

かって1960年代に「女子学生亡国論」というのがありました。
そして、、先日ある新聞のコラムで
「未更新おっさん亡国論」というタイトルを見ました。思わず笑ってしまいましたが、笑っている場合ではないと思い、今回のテーマに選びました。
一度立ち止まって、「未更新おっさん亡国論」について考えてみませんか。

【女子学生亡国論】
◆これは、1960年代に論壇をにぎわしたものです。単純に女子学生が増えると国が亡びるというものではありません。
いくつかの医科大学が女子学生の医学部受験を制限し、その理由を次のように弁明したというのです。
受験時は女子の方が優秀でコミュニケーション力があるため、優秀な女子学生が多く入学すると男子学生の合格数が少なくなる。そのため、男子学生を救うための「補正」であると。
◆また、池田弥三郎氏が「女子学生亡国論」を取り上げてマスコミに叩かれた事件だともいわれています。池田氏は後に次のように弁明したそうです。「女子学生は卒業証書を片手に誰かの嫁になり、消費者になり、稼ぎがない。ところが、男子は相応の働きをして、母校に寄付をするようになる。
ところが、女子学生が増えれば寄付は減り、私学経営は危機に陥る、といった程度のことだ」と。
◆ここでかなり詳しく「女子学生亡国論」に触れたのは、後の「未更新おっさん亡国論」を考える上で参考になると思うからです。

 

【未更新おっさん亡国論】
◆未更新おっさん世代とは、60代・70代世代であり、いわゆる団塊の世代といえるでしょうか。
「失われた10年・20年・30年」といわれ続けてけてきましたが、その間に社会の価値観はどんどん変わり続けています。セクハラ・パワハラ・多様性に対してだけでなく、ジェンダー問題などに対して日本が更新されていないのは、多くの「未更新おっさん」たちが問題なのだと思います。
おっさんといっても、男性だけでなく、女性も含まれていることは言うまでもありません。
◆そして、この「未更新おっさん亡国論」の方が「女子学生亡国論」よりもずっと深刻であることはいうまでもありません。
例えば、毎年世界経済フォーラムで発表される「ジェンダー・ギャップ指数」を例にとり、「未更新おっさんと」と「日本の国の問題点」の関係について見てみましょう。

【ジェンダー・ギャップ指数】
◆2023年に世界経済フォーラムが発表した日本の「ジェンダー・ギャップ指数をご紹介します。
(総合)125位/146国
※韓国 105位 ・中国 07位
(経済)121位/146国
(政治)138位/146国
◆この結果から分かることは何でしょうか。
①日本は男性中心の労働社会であること。
②日本の女性の政治参加のレベルが低いといいうこと。
※つまり、日本は本気で男女格差の問題を解決しようと思っていないことを意味しています。
◆男性・女性に関わりなく、人として活躍できる社会をつくろうと変わっていくのが世界の常識です。
ますますその常識が加速していく中で、日本が今のまま変わらなければ(更新しなければ)、日本は常識のない国として世界から取り残されていくことでしょう。

◆ご感想はいかがでしたか?
日本の国が昔ながらの慣習にしばられて「未更新おっさん」状態のままでは世界から取り残されることでしょう。
昔ながらの慣習を更新して、一刻も早く男女が平等に活躍できる社会に変える仕組みを考える必要がありますよね。