2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 tamaeyorimitsu 講座関係 「老化防止のための“一十百千万”」 先日、シニア大楽の「公開講座」が開かれました。参加者はスタッフも合わせて約60名。3名の講師は全員70代と80 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 tamaeyorimitsu 講座関係 「雑感(政治不信)」 ◆ここ数か月来新聞やテレビでの報道を観るたびに「政治不信」が募るばかりでうんざりしています。 旧統一教会と自民 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 tamaeyorimitsu 講座関係 「SDGsウエディングケーキモデル」 エコロジーとかリサイクルとか、最近では特にSDGsという言葉がよく聞かれるようになりました。 そのこともあって […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅱ」(5) ここまで「リサイクル社会だった江戸の町」につて見てきましたが、今回が最終回です。 「もったいない」が当たり前だ […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅱ」(4) 今回は江戸時代の主な修繕業者をいくつかご紹介します。 修繕業者は基本的には自分で買い取ることはせず、街中でその […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅱ」(3) 前回お話ししましたように、ごみが商品として扱われた結果、回収業が盛んになりました。 そこで今回は、主な回収業者 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅱ」(2) 前回は「江戸庶民の暮らし」についてご紹介しましたが、今回から「ゴミ問題とリサイクル」についてお話しします。 2 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅱ」(1) これまで3回にわたって「エコロジー社会だった江戸の町」についてお話ししてきました。 今回から「リサイクル社会だ […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅰ」(3) 今回のキーワードは「庭園都市」です。 エコロジーの面から江戸の町を見てみると、江戸は“花と緑”にあふれた「庭園 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 tamaeyorimitsu 講座関係 「江戸のSDGsに学ぶ~Ⅰ」(2) 今回のキーワードは「もったいない」です。この言葉も近年あまり聞かれなくなっていましたが、「食品ロス」などへの関 […]